知らない人の郵便物が届いた!!捨てていいの?
2019-03-22
カテゴリ:不動産取引お役立ち情報

こんにちは!
リブズコーポレーションのホームページへお越しいただきありがとうございます。
前の居住者が転送手続きしてなかったんだろうなと思います

続くとまたか。。と感じて、処分してしまっていませんか



実は自分宛てじゃない郵便物、勝手に処分するのはNGなんです

郵便法第42条(誤配達郵便物の処理)では、
郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
とされています

では具体的にはどうすればいいのか
というと、

郵便局のHPには、
「万一、他人さまあての郵便物が配達された場合は、郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼っていただき、郵便差出箱(郵便ポスト)に投函していただくか、郵便物の誤配達があったことを最寄りの郵便局、又はお客様サービス相談センターにご連絡ください。」
とあります

引越しをして、知らない名前の郵便物が届いたら、捨てずに、「誤配達」「退去済」等と書いた紙(付箋)を貼ってポスト
に投函しましょう


そして、自分の分についてはきちんと引越し先に届くよう、郵便局に転居届をしっかり出してください

***********************************
転送サービスについて(参考:郵便局HPより)
<ご本人(提出者)の確認>
1.個人の転居の場合 ご本人(提出者)と確認できる書類
例)運転免許証、各種健康保険証など
2.会社、団体等の転居の場合窓口へお越しになる方と会社、団体等との関係が分かるもの
例)社員証、各種健康保険証など
<旧住所の記載内容の確認>
転居者の旧住所が確認できる運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード又は住民票等、官公庁が発行した住所の記載があるもの
***********************************
窓口でも手続きはすぐ終わりますし、行けない方はインターネットからも手続き出来るので、自分の個人情報を守るためにも
必ず手続きするようにしましょう


