空き家管理について

仙台市内の空き家の管理、ご相談ください!
遠方に住んでいて、すぐに行けない方や、将来的に居住する予定のため、それまでの心理的不安を解消したい方におすすめです。
●定期巡回による見回り
●定期的な換気通気、通水など
●清掃や除草などは別途見積もり可能
●将来利用する可能性があるため定期的に室内を清掃してほしい
●室内には入らず、外観のみ巡回してほしい
等、ご要望をお伝えください。
管理をご依頼される場合には、管理委託契約を弊社と所有者の間で交わします。
費用については管理内容等によって変わります。
空き家管理の流れ
管理受託前の確認
管理受託の前にヒアリングを行います。
可能であれば一度現地にてお話をさせていただきます。
確認項目として
①契約の依頼者 ⓶鍵の預かり・取り扱いについて ③建物の状態 ④保険の加入状況
⑤家財、荷物・貴重品 ⑥近隣との関係⑦ガス、通電と通水 ⑧物置 ⑨個人情報の取り扱い
等があります。
特に①・③については、
①契約の依頼者は原則として所有者となります。
相続で複数人が所有者となっている場合等は、「保存行為(財産の現状を維持する行為)」については一人でも契約可能です。(ただし、賃貸や駐車場として貸し出す等の行為は「管理行為」となり、持分価格の過半数の賛成が必要となりますのでご注意ください。)
このほか様々なケースがあるかと思いますので、ご相談ください。
③管理ご依頼時に、建物が管理不全の状態になっている場合は、その状態を解消したうえで管理受託させていただきます。
管理できる状態にする費用が高額になってしまい管理依頼できない場合でも、そのまま放置していると様々なリスクがあります。公費の除却助成があるか区役所に相談する、売却のご相談に切り替える等、管理不全状態の解消に向けた対応が必要になってきます。
その他の項目についても、ご相談時にご説明・確認させていただきます。
管理内容の確認
どのような内容の管理をご依頼いただくか、確認させていただきます。
月に〇回、
・建物外観と敷地の目視点検のみ
・上記+敷地内の清掃管理
・上記+建物内通風・封水
等、どこまでの管理を行うかによって管理料が変わってきます。
また、敷地内の草刈りや緊急時の巡回、郵送物の転送等はオプションとなりますのでご相談ください。
(鍵のお預かりは管理内容によります。)
管理報告については、原則的に異常があった場合や気になる事があった場合のみ、お電話やメール等でご報告するかたちとなります。
管理委託契約締結
管理の内容・費用等について契約者様と弊社にて確認がとれましたら、管理委託契約を結びます。
書類のやり取りは郵送等で対応可能です。