本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

仙台市で電動モビリティシェアリングサービスが新しく始まりました

2024-03-09
こんにちは!
リブズコーポレーションのホームページをご覧いただきありがとうございます。
 
2月28日から、仙台市でも電動モビリティのシェアリングサービス「LUUP」が始まりました。
仙台市では既に電動自転車のダテバイクが浸透していますが、LUUPは電動自転車だけでなく電動キックボードもあります。

先日榴岡天満宮へ行った際、早速LUUPのポートが設置されているのを見つけました。
設置スペースは自動販売機2台分くらいがあれば設置できるようです。

LUUPは街じゅうを「駅前化」することを目指しているとあり、サービス開始数日で、すでに90箇所のポートが仙台市内にあります。ポートは公共施設やビルの他、アパートの敷地内に設置されている場所も沢山ありました。

駅から距離がある賃貸物件にとっては、ポートが物件の新しい付加価値になりそうだなと思いました。

気になる大家さんは一度LUUPのホームページを覗いてみても良いかもしれませんね。

「旧耐震」「新耐震」ってなに?

2024-01-09
カテゴリ:不動産取引お役立ち情報
 【今回は、住まいの耐震基準について、注意点を確認します。】
 
日本では、地震が起きたときに、国民の生命や財産が守られるように、一定の強さの地震に耐えられる構造の建物が建築されるために、住まいの耐震基準が建築基準法や施行令などで定められています。

建築基準法は「生きた法律」ともいわれ、大きな地震が起きるたびに損傷を受けた建物を検証し、耐震基準が改正されてきました。建築基準法で定められた耐震基準を満たすことで、一定の耐震性能を確保することが可能です。
しかし、これまで建築基準法の耐震基準の改正は遡っては適用されていません。そのため、確認申請が出されたタイミングによって、異なる耐震基準の建物が存在しているのです。

マンションや戸建などの中古物件を購入するときは、確認申請を受けた年月日は不明なことが多く、建物が竣工した年を目安に耐震基準を推測することになります。

これまで日本の耐震基準はどのように変わってきたのか、また、現行の耐震基準とはどのようなものでしょうか。

建築基準法は1950年に制定され、耐震基準は1971年と1981年、2000年に大きな改正が行われました。
このうち1981年の建築基準法の改正によって、1981年5月31日までに確認申請を受けた建物は「旧耐震」、1981年6月1日以降の確認申請を受けた建物は「新耐震」と呼ばれています。
旧耐震では「震度5程度の中規模の地震で大きな損傷を受けないこと」が基準となっていました。これに対して新耐震では、「中地震では軽微なひび割れ程度の損傷にとどめ、震度6程度の大規模な地震で建物の倒壊や損傷を受けないこと」という基準に変わっています。
現行の耐震基準は、主に1981年の建築基準法の改正によるもので、前述のように「新耐震」といわれるものです。1978年の宮城県沖地震を受けて改正が行われ、1995年の阪神・淡路大震災でも新耐震の基準を満たした建物の損傷は少なかったとされています。
 

借地権付き建物の売買

2023-12-20
カテゴリ:入居者様向け情報
こんにちは!
リブズコーポレーションのホームページをご覧いただきありがとうございます。
 
今回は、借地権付きの建物の売買について、注意点を考えます。
 
簡単な事例をあげてみます。
借地権を有する土地の上に建物を所有して住んでいる人がいました。建物を売買しようとしましたが、土地を貸してくれている地主さんがそれを許可してくれません。地主さんの承諾がないと売ることはできないのか。
という問題です。
 
先に回答すると、
地主さんに不利になるおそれがないのに承諾をしない場合は、売る前に申し立てをすることで裁判所が地主の承諾に代わる許可を与えることができる=譲渡できる。と考えられます。
 
まず、借りている土地の上にある建物を譲渡する場合、土地の賃借権も当然移転されると考えられます。それには地主さんの承諾が必要になりますよね。(無断譲渡は原則禁止です。無断譲渡した場合は借地契約の解除の事由になりえます。)

もし承諾が得られなかった場合は土地を借りている人が、申立てをすることで裁判所が地主さんの承諾に代わる許可(代諾許可)を与えることができることになっています(借地借家法19条)。

ただし、これにはいくつかの条件があります。その一つが先にも書きましたが譲渡をすることで「地主さんが不利にならないこと」です。これには申立て時に譲受予定人が決まっている必要があります。

しかし譲受予定人が決まっていても、暴力団関係者だったらもちろん許可できないですし、実際に地主さんと譲受予定人がトラブル関係にあり裁判所から許可が出なかった事例もあるようです。
他には地主さんの商売と同業者で、競争関係に立つことになるようなケースも許可されない事情として考えられます。
 
裁判所は当事者間の利益の均衡をはかるため、
①借地条件の変更
②名義書換料(譲渡承諾料)
を許可の条件とすることができます。

①については、多くが地代の増額ですが、長期の契約の中で、地代が不相当に安くなっているケースが考えられます。
 
また、実際の案件の中では、借地の一部を譲渡したい・敷金は継承されるか等の個別に検討項目が挙げられるかと思いますので、売買を検討される段階でご相談ください。
 
 

大学合格おめでとう!初めての一人暮らしのはなし

2023-12-20
カテゴリ:入居者様向け情報
こんにちは。
リブズコーポレーションのホームページへお越しくださりありがとうございます。
 
12月1日にいくつかの大学推薦の合格発表があり、学生さんの賃貸探しが一気に動き始めました。
早く動くと色んな物件から選ぶことができる点でメリットがありますが、少し注意が必要です。
 
まず、賃貸物件は申込から入居までの間が1ヶ月以内程度となっているところが多いです。それ以上になると管理会社や大家さんに相談となりますが、断られるか、延ばすことができても40日程度でしょうか…。
 
となると。。
3月に引越しを考えていても、12月に申込みをすると1月中に入居(家賃発生)となり、1月2月は空家賃を支払わなければなりません。
こうなると、早く申し込みたくても申し込めないジレンマが出てきますよね。
 
そこで近年では、そのニーズに合わせて、この合格発表シーズンに「フリーレント」物件や「3月入居OK」「家賃スライドOK」の物件が多く出てくるのをご存じでしたか?
主に大学が近い物件や単身用の物件になります。
お部屋探しの際はこれらのワードを目印に探してみてください。入居日の交渉がないだけでも心が少し軽くなりますよね。
 
さて、お気に入りの物件が決まり申込審査も通ったら、次は契約です。
入居日までは日数があっても、契約だけは先に済ませることが基本です。ですので、契約後「まだ住んでいないから入居キャンセルしよう」となっても違約金が発生する可能性が高いので注意が必要です。また、契約締結後は、礼金は返ってきません。
 
とは言え、早くお部屋が決まるとその他のことをゆっくり考えることができるので、メリットが多いかなと思います。
できることなら実際に現地を見て、お部屋の中だけでなく、建物の共用部を確認したり、通勤通学路を歩いてみたりして、新生活をイメージしてみることをお勧めします。(どれだけ地図上で見ていても、実際現地では意外に坂がきつかった!、夜は結構暗くなりそう…、単身用アパートが沢山あって同じ大学の学生が多いかも。等感じることがあるかもしれません。)
 
初めての一人暮らし。
不安なことは不動産会社の担当に確認したり、事前に調べたりして少しでも減らせると良いですね。

家賃の目安のはなし

2023-12-06
カテゴリ:入居者様向け情報
こんにちは!
リブズコーポレーションのホームページをご覧いただきありがとうございます。

最近来春入居のお問合せが増えてきました。大学の合格通知や会社の内定をもらい、初めての一人暮らしの準備をしているところかと思います。

今回は賃貸物件にお住いの方向けの、家賃の金額の目安について考えたいと思います。

家賃は一般的に手取りの3割と言われています。
例えば手取り16万円(月収20万円)であれば4.8万円が目安になるのですが、初めての一人暮らしではあまりピンとこず、3割と言わず、もっと家賃を上げていい部屋に住みたい!と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ここで手取りの16万円について、どのように使えるのか具体的に考えてみます。

(一人暮らしの場合)
光熱費 10,000円
食費  30,000円
通信費  8,000円
交通費 20,000円
服飾費  7,000円
交際費 10,000円
ここまでで8.5万円です。
(最近光熱費がすごく上がりましたよね…。)
さらに、将来のために貯金を、と考えると理想は2~3割と言われているので32,000円(2割)とします。

16万円から上記を差し引くと、残りは43,000円になります。
もちろんあくまで例なのですが、手取りの内訳が少しイメージできたのではないでしょうか。
(貯金については人それぞれですが、生活防衛費(何かあって収入がなくなったときのためにとっておくお金)として生活費の3~6ヶ月と言われているので、その分は最低でも確保しておきたいところですね。)

では、手取りの3割では気に入ったお部屋がないという方はどうすれば良いでしょうか。
例えば、ポータルサイト等で探す際、希望の駅から1.2駅隣まで探してみたり、徒歩10分で探していたのを15分にしてみたり。ぜひ家賃以外の条件を少し広げてみてください。築年数についても、室内をしっかりリフォームして古さを感じさせない物件もあるかもしれません。対象物件が増えるので、やってみる価値はあると思います。

お勧めしないのは、気に入った家賃が高いお部屋に住んで、節約して生活を切り詰めるということです。生活は毎日続くものですので、ストレスのもとになってしまったり、結局続かなくて赤字になってしまったりする可能性があります。

家賃は固定費の大きな項目です。
日々の生活が充実するよう、慎重に決めていきたいですね。
友だち追加

株式会社リブズコーポレーション
宮城県仙台市宮城野区
宮城野一丁目12-15
松栄宮城野ビル6F
TEL.022-296-8380
FAX.022-296-8381

lives@athena.ocn.ne.jp


1.不動産売買業・賃貸業
2.
不動産媒介業
3.不動産管理業
4.建築リフォーム業
5.損害保険少額短期保険代理店


宅地建物取引業免許:宮城県知事(4)第5544号
賃貸住宅管理業者登録:国土交通大臣(2)第004064号

建設業許可:宮城県知事(般-4)第23006号 


営業時間
9:00〜17:00
定休日:日曜・祝日

 

0
7
2
4
0
2
TOPへ戻る